終日自宅で仕事。どこか遠くへ行きたい。例えば、ワルシャワ工科大学のカフェで思索、詩作。

新曲のプロモーション方法を考えてみる。取り敢えずまたPVを製作してSNSで発信…かなぁ。しかしそもそも友達が少ないので、拡がらないんだよな。とか何とか考えながらクリーントーンなギターを繰り返し弾いて過ごした日曜日。

かなり刺激的。

“Image”
Tom Ibarra『Luma』(2021)

新曲のプロモーション方法を考えてみる。取り敢えずまたPVを製作してSNSで発信…かなぁ。しかしそもそも友達が少ないので、拡がらないんだよな。とか何とか考えながらクリーントーンなギターを繰り返し弾いて過ごした日曜日。

かなり刺激的。

“Image”
Tom Ibarra『Luma』(2021)

RECで使用したハード&ソフト紹介(2020/11/11よりスタートした不定期連載第二弾)。今回は“Seen Les Paul Semi Hollow Body “(1999製)。

原宿の松下工房で製作してもらったもの。空洞ボディの中央にセンターブロックが配置されている、いわゆるセミアコ構造。なのでもの凄く軽く、箱鳴りエアー感が独特なサウンド。『セカイ・カラー』、2拍3連ギターリフの音はこれ。スペックは以下の通り。

・LINDY FRALIN PAF(最もパワーが無いやつ)
・ステンレス製フレット
・チタン製サドル
・後藤ガット製ペグ

RECで使用したハード&ソフト紹介(2020/11/11よりスタートした不定期連載第二弾)。今回は“Seen Les Paul Semi Hollow Body “(1999製)。

原宿の松下工房で製作してもらったもの。空洞ボディの中央にセンターブロックが配置されている、いわゆるセミアコ構造。なのでもの凄く軽く、箱鳴りエアー感が独特なサウンド。『セカイ・カラー』、2拍3連ギターリフの音はこれ。スペックは以下の通り。

・LINDY FRALIN PAF(最もパワーが無いやつ)
・ステンレス製フレット
・チタン製サドル
・後藤ガット製ペグ