先日クラシックTVでテリー・ライリーの特集を見てからというもの、代表曲『In C』『A Rainbow in Curved Air』を繰り返し聴いている。しかしThe Whoの『Baba O’Riley』、タウンゼントがテリー・ライリーに激しく影響されて作られた作品であったとは知らなかった。
午後、馬場でギターレッスン。最近はフィンガーピッキングに取組中、歪ませたニュアンスの変化が面白く。
先日クラシックTVでテリー・ライリーの特集を見てからというもの、代表曲『In C』『A Rainbow in Curved Air』を繰り返し聴いている。しかしThe Whoの『Baba O’Riley』、タウンゼントがテリー・ライリーに激しく影響されて作られた作品であったとは知らなかった。
午後、馬場でギターレッスン。最近はフィンガーピッキングに取組中、歪ませたニュアンスの変化が面白く。
先日、某楽器店でOrangeの縦型スピーカーキャビネット(縦に2発)を見かけたので「おっ」と思って裏側に回り込んでスピーカーの種類、配置を確認していたら「そこに入らないでください!」と店員に叱られた。オーディオアンプもそうだけど、アンプとは裏側まで確認してなんぼだと思うのだが。激しく不快感を覚えたこともあり、つい吐露。
