千駄ヶ谷の補聴器外来。前回、両耳40万円クラスのものをセッティングしてもらったんだけど、正直言って仕事のリアル会議のときしか使っていない。音楽を聴くには音質が全く耐えられず、想像するに100万円クラスじゃないと満足できないんじゃないかな。ということで、会議のときだけ使用することにして音楽は一旦諦めます、と担当医に伝えたところ、前回の検査結果を見てメーカーと相談、新しい機種(25万円クラス)を用意したので試してみて下さい、と想定外の提案があり感動。早速セットして聴力検査したところ、弱っている音域がいい感じに改善されていた。医師によると、一時的な使い方をするにしても補聴器の聞こえ方に脳を慣らしておく必要があるので、できるだけ装着時間を増やして下さいとのこと。そんな訳で8月末に次回予約を入れて灼熱の外苑を後にした。

音楽は曲にもよるけど85〜90%は聴けるしこの状態に脳も慣れてきたようで、当初あった絶望感は消えつつあるかな。

江戸川公園の藤棚テラスで作曲。先週録ったメモを聴きながらイメージを膨らませつつコード譜を書いて消してはコンビニで仕入れたビールを飲んでいる。

Image

旧友Kと久し振りに「い志井」@千歳烏山。大学1年の語学クラスで知り合ってから30有余年、今も変わらず呑んで語り合えるなんて、なんて素敵なことだろう。終宴後、彼の実家に伺ってお母さん(87)にご挨拶。実は学生の頃、何度もご飯食べさせて頂いたのだ。

キャピタリズムというのは人よりも自分が優越であるという意識、欲望を上手く活用して発展してきただけに過ぎない。

今週は資料作成して説明して…みたいなことばかり繰り返していた。激しい疲労感、そして徒労感。

太陽に手をかざすと星が透けて見える。新宿西口のオフィス街、ビルの狭間から。

しかし慌ただしい。おまけにこの暑さで脳が融け出しそう。