先週から自宅マンションの大規模修繕が始まったんだけど、工事が本格化するにつれ騒音も激しくなって在宅勤務に影響を及ぼし始めている。出社しても居場所ないし(苦笑)、困ったなぁ。

永らく使ってきたiPhone7が瀕死状態。12miniの中古なら5万円程度で買えそうだ、最新モデルは肥大化した筐体が何だか気持ち悪く、しかもGibson Les Paulのような謎の売価。

先週あたりから猛烈に忙しくなってしまった。しかし何をしていたのか、全く想い出せない。

千駄ヶ谷の補聴器外来。前回から1ヶ月ちょっと、仕事の対面会議では有用性ありなんだけど、音楽は聴けたもんじゃない。担当医に個人的分析を恥ずかしげも無く伝えたところ(無理ですねぇ、と言われると思ってたんだけど)直ちに技師に連携、プリセットデータが修正され聴力検査。その結果、弱っていた音域がぐっと底上げされ、低音から高音まで比較的なだらかな曲線に。10月まで様子を見ることになった、担当医とスタッフのみなさんに感謝(僕が音楽関係者だと思って対応してくれている模様)。

馬場でギターレッスン。テーマは『Greensleeves』(イングランド民謡)、引き続きフィンガーピッキングと格闘中。ポイントワッシャーが音作りにとても役立つ、地味だけど。

しかし師の音色はどのギターを使っても、クリーンでも深く歪ませても美しく、いつも感心しきり。師に教わった 「Volノブ5でメインの音を作る」ために昨年、ポイントワッシャーを2台続けて追加装着したのです。

空を渡ろうとして足を踏み外した。目が覚めるとぱらぱらと燃え落ちる星座が地上絵のように、バイカル湖に生息する深海魚ならぬ深湖魚がそれを見ている。

会議三昧の一日。しかし何を話し合ったのか全く思い出せない。

お世話になっているRecエンジニア氏より「全く急がないので快復するまでお待ちしています」とのメール。さとさんの思いに100%応えるべく、準備しておこうと想う。