6時に起こされ検温、血圧測定などを済ませ、静まり返ったロビーに腰掛け骨伝導ヘッドフォンで音楽を聴いている。外耳道(耳の穴)にガーゼが詰め込まれているので鼓膜を介した音はまだ聴けないけど、骨伝導音は明らかに改善されている。客観的な聴力評価ができるまで1〜2ヶ月程度掛かるそうなので細かいことは気にしないようにしようと思うけど、ガーゼが取れるまで(再来週の予定)はコミュニケーションに若干支障を来しそうだ。

昼前に術後検査を受け、荷物をまとめて予定より1日早く退院。帰り道、久し振りに聞く屋外の音がこれまでと少し違って聞こえる。街のノイズが豊かに聴こえてくる。

流動食、五分粥、全粥…の順に供される病院食。しかし体の回復の方が格段に早く、院内ローソンで弁当を追加購入。見つかったらきっと怒られる(笑)。

今日は術後の検査だけだったのであとはのんびりしてようと思っていたんだけど、今回お世話になった医療チームのスタッフのみなさん、看護婦さんらが次から次へと様子伺いにやってくるので結局のんびりできず。

周囲が寝静まった22時過ぎ、病室のベッドの上でこのテキストをタイプしている。手術は15時頃無事終了し、18時頃酸素吸入器が外され数本差し込まれていた管が点滴だけになってようやく体と心が落ち着き始めたところだ。ただ、明日まで食事制限があって今日は何も食べることができない、さっき看護婦さんに聞いたらチョコレートやアメもダメだってさ。ともあれ、この後何も起こらなければ週末にも退院の見通し。

Image

今日から入院、信濃町の慶大病院。一般病棟の9F、病室の窓からスカイツリー、サンシャイン60、新宿御苑あたりまで一望無垠。看護スタッフ、担当医、主治医から順次説明を受け、(左右間違えないように)右耳にマーキング。昼夕とも病院食のみに留めて明日の手術に備える。

夕方、馬場のスタジオで独りリハ。デモ作成中楽曲のリズムトラックをバッキングにヴォーカル確認。仕上がり順調、マスターピースな予感。直ぐにでもRecできそうだがGuitar録りがまだなので、退院後に作業再開する予定。