午後、車中まったりな山手線に揺られ、新宿タワーレコードへ。遅ればせながらDavid Bowie『The Next Day』を購入。帰宅してリッピング、Run Keeper@山手通りにて早速リスニング。ん~たまらん、変わらぬサウンド。
『The Next Day』David Bowie
午後、車中まったりな山手線に揺られ、新宿タワーレコードへ。遅ればせながらDavid Bowie『The Next Day』を購入。帰宅してリッピング、Run Keeper@山手通りにて早速リスニング。ん~たまらん、変わらぬサウンド。
『The Next Day』David Bowie
この1~2年、近所に気軽に通える心療内科を見つけてからというものクスリに頼りながら日々を凌いでいる有様。いや、今のところ上手くいっているので「凌ぐ」という言葉にそれほど意味は無いのだが。
基礎から学び直すつもりで娘と共に音楽教室に通い始めて早1年半。課題曲をピアノで指導しながら、音楽の原点らしきものにはっとすること多し。
味噌の寒仕込み@カトウゲン邸。さすがに5回目ともなると作業も手慣れたものである。ということで、今年は過去最高の出来になるのではなかろうか。
糀を塩切りした状態。
茹でてすり潰した大豆と麹を混ぜ、味噌玉にして樽に詰める。
詰め込まれた状態。
表面に軽く塩をして重しを乗せ、封をして完了。
師走の逢魔時。不安を紛らわすべく新宿三丁目、Base Bar。今年は出席率悪かったかなぁ。いや、仕事関係でテンパってたんだよ。思えばメンタルやられる前にやれっ、て感じな日々だったような気がする。
ところで、今年のPower PlayはMe’Shell Ndegéocello。凄い。土屋昌巳『Mod’ Fish』以来の、非物質的な音の粒群にやられた。
『Devil’s Halo』Me’Shell Ndegéocello
『Bitter』Me’Shell Ndegéocello
『Peace Beyond Passion』Me’Shell Ndegéocello
『Weather』Me’Shell Ndegéocello
『Mod’ Fish』土屋昌巳