痛みがあるのにその傷を見つけることができない。そんな感覚を引き摺ったまま今日も一日が終わる。明日もきっとモノクロームな新聞街を彷徨い歩くだけさ。

雨に煙る都市。第三幕の着想は疲労降り積もる京王線車中にて。

この連休はひたすらデモ音源製作ワーク。ほぼ骨格ができあがった、あとはPiano,Guitar,Vocal。2曲並行して進めているのでちょっと時間掛かるかも。アトリエが欲しい。

もう1曲、デモ製作準備に取り掛かる。昨夜、寝入端に突然イメージ湧き出して、慌てて起き出してピアノ弾きながらiPhoneにメモRecしてたら家族に叱られた。夜が明けて京王線車中で繰り返し聴きながら、今度は言葉でRecメモ。

午後、中野で師匠とセッション。ピッキング、プリング、小指筋力との連携。Jazzソロとコードフォームの関係。

終了後、目白駅近くの喫茶店でデモ音源製作作業。昨日作ったリズムパターンを修正しながらBassも入れたところでアイスコーヒー飲みながら全体のイメージを練り直し。窓の向こうに灼熱のアルマジロ、のしかかる熟れた熱気、しかしぴくりとも動かぬ七夕の笹。

コロナ以降、フリーアドレスになってストレス(総じて人による)が軽減されとても働きやすくなった。相変わらず人が苦手なんだけど、一方で人にしか救われないという矛盾を抱えながら今日も生きている。

20数年前に購入したVOX-AC15TB(90年代製)を売却しようと各社にWeb査定を依頼したところ、恐らく正規ではなく並行輸入品だろうから電気用品安全法に準じておらずその分査定額を減額しますよ、だってさ。まぁ仕方ない、とりあえず週末に引き取ってもらう段取りにして、正式査定結果を待つことにする。