RECで使用したハード&ソフト紹介(2020/11/11よりスタートした不定期連載第二弾)。今回は“Seen Les Paul Semi Hollow Body “(1999製)。

原宿の松下工房で製作してもらったもの。空洞ボディの中央にセンターブロックが配置されている、いわゆるセミアコ構造。なのでもの凄く軽く、箱鳴りエアー感が独特なサウンド。『セカイ・カラー』、2拍3連ギターリフの音はこれ。スペックは以下の通り。

・LINDY FRALIN PAF(最もパワーが無いやつ)
・ステンレス製フレット
・チタン製サドル
・後藤ガット製ペグ

久し振りに出社。新宿駅界隈の雑踏感は変わらず。しかし帰りの山手線から塵埃感が消滅。

これを聴いていた。

“Image”
JERRY GARCIA & Sanjay Mishra『Front Street Outtakes』(2020)

久し振りに出社。新宿駅界隈の雑踏感は変わらず。しかし帰りの山手線から塵埃感が消滅。

これを聴いていた。

“Image”
JERRY GARCIA & Sanjay Mishra『Front Street Outtakes』(2020)

1日の大半を労働に費やしている。ラジオの野球中継のように、断片的にしか鳴らない言葉。

これを聴いていた。

“Image”
haruka nakamura『スティルライフII』(2020)

冬のゆるやかな坂の途中に、アブストラクトな壁画があった。ゼロから無限に向かって廻すダイヤル、繰り返される不在音、音楽のように流れる言葉。