少し前からNHK・BSで未明に「MUST BE UKTV」という70〜80年代にイギリスで放送された音楽番組が再放映されているのだが、The Stith、Echo & the Bunnymen、Spandau Ballet、Kajagoogoo…といった懐かしいバンドが次々登場する中で、Killing Jokeのライブを観てびっくりした。特にギター、歪んだフルアコの音が超斬新。一般的にはこのような使い方はしないと思うんだけど。今度じっくり聴いてみよう。

“Image”

週末は作曲ワーク。そろそろバンドに持っていけるかな。

今日は誕生日。これを聴いていた。

“Image”
Maya Dunietz『Free The Dolphin』(2021)
※テルアビブのピアニスト

週末は作曲ワーク。そろそろバンドに持っていけるかな。

今日は誕生日。これを聴いていた。

“Image”
Maya Dunietz『Free The Dolphin』(2021)
※テルアビブのピアニスト

自宅の洗濯機、浴室乾燥機が次々と故障。低気圧不調連鎖か。で、価格コム参照しながらリプレイスを検討するも、配送料、設置料、アフターケアなど各ショップオプション金額がまちまちでリアルコスト把握が難解。気が狂いそう。

これを聴いていた。

“Image”
SADE『ULTIMATE COLLECTION』(2011)

日没。オレンジ色の街路灯。雨に誘発された草木の匂い。誰もいない。

これを聴いていた。

“Image”
高橋悠治『Eric Satie Piano Works』(2017)